・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。
薬草魔女SHOKOです
人にも地球にも優しい循環を実現する
”エシカルコスメ”を広げる活動をしています。
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。
の続きです。
ボンタンの加工工場のお次は、
『鹿児島酒造』さんへ
ご案内していただきました。
私はお酒飲まないので
かなり知識に乏しいのですが、
鹿児島と言えば「芋焼酎」が有名ですよね。
鹿児島は、お酒=焼酎
というぐらいの地域らしいのですが、
鹿児島酒造さんはその筋ではかなり有名な
故・黒瀬安光杜氏の伝承蔵。
故黒瀬杜氏は、「現代の名工」「黄綬褒章」を
いただいているぐらいとても有名な方らしく、
焼酎業界の最高峰の造り手だそうです。
そして、こちらは2代目の弓場杜氏。
プロ野球選手の井口さんがこちらの焼酎が大好きだそうで
こんな写真も飾ってありました!!
こちらの写真にのっている、焼き芋の焼酎は
一番人気らしく、私も義父へのお土産に
買って帰りました♪
そもそも酒蔵をみるのは私は初めてだったのですが
お忙しい中、弓場杜氏に酒蔵のご案内をしていただきました。
お酒は飲まないけど、
そもそも『蒸留』とか『発酵』とか
大好物!!!なので(笑)
すごーーーく興味深かったです。

こんなにたくさんのお酒・・・
さぞかし酒造さんの中でも大規模なんだろうと思いきや
ここでもまだ小さいぐらいと言われました。
発酵の世界は、本当に日々の試行錯誤。
いろんな糀の組み合わせで
まったく奥深さの違うお酒が出来上がるので
微生物ちゃんたちの声に耳を澄ませ
美味しいお酒に仕上げるのは、杜氏の腕の見せ所。
そのこだわりや情熱に
焼酎飲めないけど、飲んでみたくなりました。
なぜ今回この鹿児島酒造さんへ
お邪魔させていただいたかというと、
一番の目的は、ボンタンの精油の
水蒸気蒸留を見学するため!!!
⇓でっかいフラスコにテンション死ぬほど上がってる様子(笑)
前の記事のボンタンの加工場で剥いた
フレッシュなボンタンの精油をその場で蒸留。
部屋中が、とてつもなくいい匂いで充満していました!!!
柑橘類の精油は、そのほとんどが
紫外線にあたるとシミになる恐れがある「光毒性」
の成分があるのですが、
このように水蒸気蒸留でとった精油は
その成分が入っている心配がないので、
スキンケアのコスメにも安心して使えるのです。
なぜ酒造会社で精油を作れるかというと、
そもそも、蒸留の歴史をたどると
イコールお酒の歴史なんですよね。
まさに蒸留のプロ!!の場所なんです。
(ここらへんは、上級コスメ講座でお伝えしています♪)
この鹿児島酒造さんでは
実はこのようなボンタンの香りのお酒があって
この「黒神」というお酒に、ボンタンの香りが
利用されていました。
少しだけ試飲させていただきましたが、
ボンタンの香りがとってもフレッシュ!!!!
ジュースのような感じだったので
薄めたら飲めるかも★★という感じでした。
じつは、今回こちらで蒸留した精油を
特別に分けてくださいました♡
・・・・もったいなくて使えません(笑)
ボンタン自体の精油はまだ
日本では発売されておりませんので、
なかなかお目にかかれない香り。
香ってみたい方はぜひ
大阪サロンに遊びにきてくださいね!
続く。
薬草魔女拝(^人^)
人にも地球にも優しい循環を実現するために
■自己紹介
大学卒業後、化粧品営業・エステ・美容部員を経て美容業界に従事する中、女性を美しくするためのツールが、お肌だけでなく、地球環境にも負担をかけていることを知り、手作りコスメのノウハウやレシピを独学で習得する。
お肌にも地球にも優しい化粧品を手作りするスクール「ethical cosmetic」を立ち上げる。
延べ5000人以上の女性にアドバイス・指導してきた経験による幅広い美容知識と、手作りとは思えないクオリティの高いコスメは、多くの女性に支持され、 現在、全国で手作りコスメの講座や手作りコスメを普及するためのイベントなどを定期的に開催し、エシカルという考えやライフスタイルを広めるための活動を行っている。意思を継ぐ受講生は全国で活躍し、少しずつ日本での輪が広がっている。
FBのフォローはこちら
https://www.facebook.com/shoko.yamaguchi.129
インスタグラムのフォローはこちら
https://www.instagram.com/yakusoumajyo3.33.3/
■ご案内
現在募集中の講座一覧はこちらをご覧ください。