★PEC-EARTH JAPAN イベント★
地球に優しく安全なみつろうラップ作り
~PECが提案する、日常を楽しくする10%エシカル~
×
夢拾い


【エシカルとは??】
生きとし生けるすべての生物、その命を育む地球環境、そして私たちのすむ人間社会。
そのすべての繋がり(循環)に思いやりをもち、幸せであるような選択を自ら意識的におこなっていくこと。
※英語で「倫理的・道徳的」という意味
>>https://ameblo.jp/rapislove/entry-12341646739.html
簡単に言うと、自分にとってだけでなく、社会や地球にも優しいものを選択しましょう!!!ということです♡
PECが提案する、日常を楽しくする10%エシカル
最近では、行政やニュースなどでもこの「エシカル」という言葉を多く見かけるようになり、時代がエシカルを求めてきている波を感じます。
それだけ、多くの方がこのままの生活スタイルでは地球がもたないということを感じているのだと思います。
【10%エシカル運動】のススメ
私たちのモットーは『楽しく、エシカルライフ♪』
どんなに人や地球にいいことでも、楽しくなければ続かない。
人は日頃恩恵を受けていることに対して、我慢したり減らしたり、今より「下がる」という感覚のものは長続きしないものです。
未来に対してずっと循環していく地球環境を創っていくには『継続』が欠かせません。
だからこそ、エコや環境問題も、結局それをすること自体が楽しくないと続かない!!それを進んですることが、自分にとって心地よくなければ意味がないと思うのです。
だから私たちは【10%エシカル運動】と称して、
生活の中で、まずは10%でもいいから自分が楽しくエシカルライフへとシフトできる部分を見つけて、実践していこう!
とみなさんにご提案しています。
今の地球の現状をただ嘆いたり、否定することにエネルギーを使うのではなく、自分たちの明るい未来のためにできるハッピーな選択を一緒に考えませんか??
今回PECがご提案する10%エシカルのススメは、
みつろうラップを手作りしてみよう!!!
ということ。
(写真はイメージです)
フタ代わりとして活用したり
小分けにした食材を冷凍したり
電子レンジで活用したり
おにぎりを握ったりと
様々な用途で活躍してくれるのが食品用ラップ。
ラップはとっても便利なキッチングッズで
もはや必需品になっていますよね。
けれども、最近はプラスチックの海洋汚染などが
世界的に問題になっている中、
食品ラップの人体や環境への有害性や
使い捨てであること
環境への負荷
・・・など
もろもろの影響があり、
繰り返し使えて、生分解性もあって
体にも安全安心な『みつろうラップ』が
流行っています♡
みつろうラップは
野菜の切り口に巻いたり、
パンを包んだり、
食材が残ったお皿のフタとしても使えます。
ゴミを出さないので、
アウトドアシーンでもお皿代わりに使えたり
活躍できる場面はたくさん!
しかし、実際に買うとなると
意外とお高い・・><
あと、やはり何枚も常備しておきたい!!!
というのが、本音です。
実は以前みつろうラップ作りの記事を書いた時は
過去最大のシェア率を誇りました!!
(FBでも158シェア♡)
それだけみなさん、
口に入れるものの安全性に興味があるのですね。
以前記事を書いた時は
かなり適当な配合だったので、
それ以降、より使いやすいみつろうラップの研究を重ね
使い勝手の良いみつろうラップを
作ることができるようになりました♡
みつろうラップという名前ではありますが、
最近はヴィーガンの方も増えてきましたので、
ミツロウではなく植物性のロウを使った
100%ヴィーガンラップも開発中です☆
当日は、大小2枚のみつろうラップを
お作りいただけます。
〇みつろうラップずっと気になってた
〇使い捨てラップを使いたくない
〇台所のゴミを減らしたい
〇小さい子供がいるから身体に害があるものはなるべく避けたい
〇キッチンに可愛いものやおしゃれな物をおくのが大好き
〇エシカルライフをして地球に優しい暮らしをしたい
〇手作りが好き
〇シンプルな暮らしをしたい
こんな方はぜひお越しください!!
レシピもお渡ししますので、
家に帰ってからお好きな布でご自身で
作れるようになります。
(※家に帰ってすぐ作りたい方には、材料も販売できます♪)
また、当日はアトリエshin.特製の
無農薬野菜のお菓子(菜菓子)もご用意しております♡
わたしたちは、
大量生産・大量消費の時代で
「ものを大切にする」ということをつい忘れがちです。
そろそろ『安いから』『便利だから』
という理由に潜むからくりを知って
本当の意味で自分にとって
豊かな選択をしていきませんか??^^
また、イベント後は夢拾い(ゴミ拾い)活動を実施する予定です^^
ご希望の方は一緒に楽しくやりましょう♡
時間は30分~1時間程度予定しております。
こちらは任意参加です。
夢拾いだけのご参加でもお待ちしております!!!
(2月のバレンタインイベント後に行った夢拾い)
(4月のイベント後に行った夢拾い)
【主催者の紹介】
P= permanent 永続的に
E= ethical エシカルな
C= circulation 循環
永続的にエシカルな循環が続く地球を、日本からおこしていこう!という団体。合言葉は、『10%エシカル運動♡』
PEC-EARTH JAPAN 代表
大廣真哉 (フードクリエイターshin.)
▼ブログ
https://ameblo.jp/foodcreator-shin/
エシカルな素材・手法にこだわるお菓子職人。アトリエshin.代表。
大量生産・大量廃棄のお菓子現場に従事していた経験から、現代社会の仕組みに疑問をもち、独立。現在は神奈川県相模原市で工房を持ち、日本のこだわりをもったエシカルな生産者が作った野菜を使った「菜菓子(さいがし)」を展開。生産現場でもなるべくゴミをださない、自然なものを使用する環境を作り、徹底してフードロスを出さない受注生産形式でのお菓子販売を行っている。ただお菓子作りのために野菜を仕入れるだけでなく、実際に生産者との親交も深く、現場で直接学んだ経験から、「これからは自分たちが自らたちあがって本気でエシカルな社会創りをしなければならない」と、PEC-EARTH JAPANを設立。
その他野菜のお菓子教室、企業などのレシピ開発、エシカルなイベント企画などを手掛けながら、日々エシカルについての普及活動をしている。
PEC-EARTH JAPAN 副代表
増岡晶子(薬草魔女SHOKO)
▼ブログ
https://ameblo.jp/rapislove/
エシカルコスメ研究家。お肌にも地球にも優しい化粧品を手作りするスクール「ethical cosmetic」代表。
大学卒業後、化粧品営業・エステ・美容部員を経て美容業界に従事する中、女性を美しくするためのツールが、お肌だけでなく、地球環境にも負担をかけていることを知り、手作りコスメのノウハウやレシピを独学で習得する。
お肌にも地球にも優しい化粧品を手作りするスクール「ethical cosmetic」を立ち上げる。
延べ5000人以上の女性にアドバイス・指導してきた経験による幅広い美容知識と、手作りとは思えないクオリティの高いコスメは、多くの女性に支持され、 現在、全国で手作りコスメの講座や手作りコスメを普及するためのイベントなどを定期的に開催し、エシカルという考えやライフスタイルを広めるための活動を行っている。意思を継ぐ受講生は全国で活躍し、少しずつ日本での輪が広がっている。
◆◇◆◇◆
2017年より、フードクリエイターshin.と薬草魔女SHOKOが、エシカルコラボ講座というものを一緒に開催し、楽しくお菓子を食べる&コスメを作るという体験を通して、エシカルとはなにか??を体感するような場をご提供させていただきました。
その体験を通して、もっともっと日常で楽しみながらエシカルということを多くの人に知ってもらって、実践してもらう活動をしたい!!という想いから、2018年4月より正式にPEC-EARTH JAPAN という母体(永続的にエシカルな循環が続く地球を残す活動団体)をたちあげて活動する運びとなりました。
より楽しく、より心地よく、生活の10%からエシカルな選択をしていける場をこれからもご提供していきます^^