・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚
「自分をキレイにする為の道具が、
自分や環境を傷つけたりするものであれば、意味がありません。」

人にも地球にも優しい手作りコスメスクール ethical cosmetic代表の増岡晶子(SHOKO)です。
▶︎ はじめましての方へのお手紙 増岡晶子
▶︎「お肌」と「地球」を助けるみんなのエシカルコスメについて
▶︎「みんなが1つになる」手作りコスメマスター講座卒業生の声
▶︎【My Story】エシカルコスメに到るまでの物語
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚
2024年度、記録のためにも
簡単なレポ(インスタのストーリーやFB投稿)を
載せております♡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月22日(日)に大阪難波でエシカルコスメ作りや
エシカルな体験のできるイベントを開催予定です!!
みなさん、スケジュールあけておいてくださいね♡
月に一度のお楽しみ♡
【大地の恵みクレイclayの魅力】
クレイって、なんかパックとかで使われるやつだよね〜??とか、
毛穴の汚れとかとってくれるんだよね?
ぐらいの認識しかなかったそこのアナタ。
それは、めちゃくちゃもったいなーい!!!
何千万年、何億年という悠久の時の流れを経て
大地が形成してきた「粘土質層の土=クレイ」。
近年自然派の人の中では、
クレイをお手当など心身の健康に活用する
クレイテラピーが普及していたり
美容業界でも様々なクレイがエステや化粧品に活用されてます。
でも、実は人間は古来から
クレイを様々な方法で生活に取り入れてきました。
土食という文化がいまだに残ってる地域もあるぐらい。
そんな自然界からの恵みであるクレイは一体どんなもので、
どんな働きがあるの??どんな風に活用できるの?
ということで、2日間にわたり、
上級手作りコスメマスター講座でみっちりお伝えさせていただきました。
もちろん、地球の有限である
枯渇資源であるというエシカル的な観点も忘れずに。
集めに集めた世界のクレイ約40種類!!
一気にお試し★
そして、クレイを色んな形で
手作りコスメに応用する方法もお伝えし
実習では以下のアイテムを制作。
大地のミネラルがたっぷり入ったクレイローション
簡単で便利で保存がきく、汎用性高すぎのマルチクレイクリーム
汗でも落ちにくい、クレイサンスクリーン
テカリを完全オフ
大地の色だけで調合するクレイファンデーション
大地をまとうクレイカラーコスメ
クレイ最高!!!早速色々取り入れてみます!!
毎回楽しすぎて、上級クラスヤバいです!!
手作りコスメがさらに好きになりました!!
と、お喜びのお声いただきました♡
そしてずっとスイーツとコスメのコラボで
一緒にお仕事させてもらってたshinさんの
iPhone、スマホで魅力的に投稿できる物撮り入門講座。
写真とは何を撮ることなのか??
という根本的なお話から始まり、
今もってるスマホの設定変更(触ったことすらない場所w)や
光の捉え方、被写体の構図のとり方、
撮影のテクニック、などなど、内容盛りだくさんでお話していだきました!
何よりも大切なのは、【意図を持つこと】。
ただ漠然とキレイな写真、オシャレな写真が撮りたい
というだけじゃなくて
誰に何を届けたいのか??がないと、ダメ。
写真に良い悪いという正解はないのだけど、
唯一、作品の意図が伝わる写真は、良い写真なのだそう。
これってビジネスにめちゃくちゃ繋がる感覚で、とっても有意義でした。
自分で手作りコスメのお仕事やってる人は絶対受けた方がいい!!
ビフォーアフターで講座前後で練習した、
私の物撮り写真(加工無し)も載せております。どう?
何か伝わるかな??
ランチもみんなでいただきながら、
shinさんのどんぐり栽培のために移住した田舎生活や、
出逢った素晴らしい師匠のお話、
これから目指す世界を聞いて、
相変わらずの情熱男子だなぁと、感動しました。
午後はパーソナルカラーリストや
ファッションスタイリストのお仕事をしている
受講生の茜ちゃんにご協力いただき
shinさんの本格的な撮影機材で
ethical cosmeticのリーフレットに載せるための
イメージ写真を撮っていただきました‼️
shinさんのカメラマンぶりの凄さ
(パティシエだったんだよね?w)や
茜ちゃんの可愛さ♡
色んな意味で楽しすぎる撮影で、濃密な時間でした。
お仕事で商材写真や
プロフィール写真など撮ってもらいたい人は
shinさんとお繋ぎしますよ〜!!
8月4日に第二回目が開催されるので、お楽しみに☆
そしてそして
【ethical cosmetic10周年記念交流会】
無事に開催させていただくことができました‼️
来れないからせめてオンラインで、、と
参加してくれてり、遠くは宮城や長崎、
関東圏や広島など、遠方からもご参加して下さった方もいて
もう感謝しかありません(感涙)
改めて、ここまで10年間
色んなことがあっても前に進み続けてこれたのは
生徒さんはじめ、支えてくれた人達のお陰様です。
正直私は、自分の人生設計の中にもともと自分で
起業して仕事をするというプランは全くなかったので(笑)
今、こうしてこんなにも
たくさんの優しい生徒さん達に囲まれている自分は、
昔は想像もしませんでした。
そう考えると、全ての出逢いが人生のギフトであり
私はいろんな人に生かされてきたんだなぁ…
ありがたいなぁ…と、しみじみ感じさせていただいた一日でした。
何度伝えても伝え足りないですが、本当にありがとうございました。
20周年には、全国の他に何百人もいる
生徒さんにもみーんな集まってもらって、みんなに直接御礼言いたい(笑)
そんな新しい夢もできました♡
また引き続き、エシカルな未来を創造すべく、歩んでまいります‼️
皆様本当にありがとうございました‼️
テーマは【誰も教えてくれないスキンケアの本質】
一般的な市販の化粧品に入っている成分は
必ずしもお肌に絶対必要だから入れてるものだけじゃなく、
あくまでも市場に流通させる(保存性を高め品質を安定させる)
ために配合されている成分もあります。
食品と同じで、料理してすぐ食べるなら良いけど
長持ちさせるためには添加物入れますよね。
それと同じ。
そういった成分をお肌に積極的につけたいか
つけなくないかは本当に個人の自由なんだけど
お肌には必要な成分以外を取り入れたくないのなら
やっは手作りが1番なのです。
お肌の構造、お肌が体にとって
どんな機能や役割を果たしてくれているのか?
をしっかり知ると、スキンケアとして
お肌に必要なものって、そんなに多くないのよ。
根本的に、お肌(身体)は食べ物で作られます。
スキンケアだけでなんとかできるということ自体が
幻想であり、スキンケアの役割は実質2割程度。
けれど、こんなに一生懸命日々体を守ろうとしてくれている
お肌のことを知ると、スキンケアという
【行為】そのものは、感謝の儀式に変わる!
それが、地球のさまざまな恵みから作られた
エシカルコスメを使うなら、なおさらなのです。
もっと早く知りたかった‼️というお声が続出した、
第33期、オンライン8期、共に折り返し地点にきました。
どんどん皆さんのお肌も心も変化して
その様子を見れるのがたまらなく嬉しいです。
実習では、
・お肌にも環境にも優しいクレンジングミルク
・界面活性剤不使用の洗顔
・気持ち良すぎるボタニカル化粧水
をレクチャーさせていただきました。
6月もありがとうございましたm(__)m
①【第4弾】爪にも地球にも優しいエシカルネイルワークショップ!!
すでに1500名近くの方にご体験していただいている、エシカルネイルのWSの募集をしております。
7月21日(日)第4回目を開催致します☆
エシカルネイル1万人プロジェクトで一緒にエシカルネイルを広めてくれる仲間も募集中です!!
↓詳細は写真をクリック★
②単発で気軽に手作りエシカルコスメを体験してみたい♡という方は、ぜひ手作りコスメ1DAYレッスンにお越しくださいませ(^^♪現在夏の季節限定メニュー『海の雫の化粧水~太古の海に抱かれて~』作りのレッスンも好評開催中です♡
全国雑誌FRaU(フラウ)に
ethical cosmeticが掲載されました!!!
大好きな雑誌に掲載させてもらえて、ここまでやってきた道のりを思い返し、感無量です☆
SDGs特集号ということで読み応えのあるとても素晴らしい雑誌内容です。是非ご購入くださいね♡
ムック本「今の大ヒットはこれだ!」に
エシカルをいち早く取り入れたエシカルコスメサロン
ということで掲載されました!!!
ethical cosmetic(エシカルコスメティック)
人にも地球にも優しい手作りコスメスクール
>>ロゴに込めた想い
全ての人が循環を意識した世界で自分は一人ではなくすべてと繋がっているのだと
思い出してくれますように。
そしてこの混乱期を乗り越えた先でみんながお互いを分かち合って
笑顔で生きる未来を創造できますように。
ちなみにこの「循環」は
わたしの一生のテーマでもあります。
ethical cosmeticのロゴにも∞のマークが入ってます♡
スクール開講講座一覧
(各画像をクリックすると講座詳細のページに飛びます。)
ethical cosmeticスクール生様限定で
エシカルコスメ作りの材料や講座で使用している容器等が
下記のオンラインSHOPよりご購入いただけます。
(ログインするには、スクール生様だけにお伝えしているパスワードが必要です)
⇓ ⇓ ⇓
※各ページをクリックすると、リンク先に飛びます
ご質問やお問い合わせ、講演の依頼等は、こちらのお問い合わせフォーム、または事務局に直接メールでよろしくお願い致します。