・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。
人にも地球にも優しい循環を実現する
手作りコスメスクール
ethical cosmetic代表のSHOKOです。
女性にとっての「美しさ」と社会や地球環境への「優しさ」
を両立できる”エシカルコスメ”を広げる活動をしています。
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。
少し前になりますが、
大阪第6期上級手作りコスメマスター講座
の『植物油&植物バター』の回を開催しました。
手作りコスメにおいて
アロマ(精油)や色とりどりの色材などは
とても華やかで主役のイメージなんですが、
植物油は、どっしり土台を支える
ベースそのもの。
必ず欠かせない素材だからこそ、
その種類や性格を知って
的確に使い分けてほしいのです。
植物油は石油系の鉱物油よりも
優しいイメージがあるかもしませんが、
天然成分であっても
使い方を間違えると逆にお肌に負担になってしまったり
パーム油などを代表に
環境に負荷をかけている植物油もあるんです。
座学では
植物油の歴史からはじまり
植物はそもそもなぜ体の中に油を蓄えるのか??
パーム油に潜む問題
植物油が作られる過程や選び方
精製オイルと未精製のオイルの違いは??
植物油の構造からみる脂肪酸のお話
植物油の酸化について
保管方法について
基本のオイル20種の特長や効能について
浸出油とその効果的な抽出方法について
植物性バターについて
・・・などなど。
話したいこといっぱいすぎて
紹介したいオイルもいっぱいすぎて
結局いつも時間オーバー気味(笑)
実際にオイルやバターの
香りやテクスチャーなども
実感してもらいながら
基本の以外の珍しいオイルも含めて
全部で多分40~50種類ぐらい?
の中から、自分のお気に入りを見つけてもらいます。
実習では、
冬の保湿時期にぴったりのリッチクリーム
大人気のチョコクレンジングバター
無農薬バラのインフューズドオイル
ヘアワックスや
蜜蜂さんの恵みたっぷりの美(Beeクリーム)
などなど♪
クリームの乳化は失敗しやすい
ポイントでもあるんですが、
みなさんとっても上手に作っておられました♡
まるでカスタードクリームのように
なめらかな仕上がり具合に
テンション上がりっぱなしです!!
そして、今回の植物油の回で
新しく取り入れさせてもらった
2つのとってもお勧めなバターがあります。
それは、合同会社「TEMBAWANG」様が
取り扱っておられる
フェアトレード&未精製オーガニックの
ボルネオナッツバター!!(又の名をイリペバター)
日本ではあまりメジャーではありませんが
どちらかというとカカオバターに似た
少し固めの植物性バターです。
ボルネオナッツバターとは、
インドネシアのボルネオ島の
森の民であるダヤク人が、先祖代々大切に守ってきた
原生林のテンカワンという木の実からとれる
植物性バター(脂)です。
ご縁が繋がり、代表の広若社長に
直接このバターの魅力をたっぷりと
お話いただきました!!
このバターに関しては
パーム油問題と一緒に説明したいので
かなり長くなりそうなので
今回はご紹介だけ。
当日、広和社長から、一個分の売り上げで
インドネシアの小学生1ヶ月分の学費にあてられる
ココナッツの花蜜からとれた
ココナッツシュガーもお土産にいただきました♡
最近はお砂糖の代わりに
低GI値のココナッツシュガーを使うことも多いので
とっても嬉しいです♡
ボルネオナッツバターの購入はこちら
ハニココナッツの購入はこちら
https://honeycoconuts.stores.jp/
そしてもう一つが
株式会社ヘチリコジャパン様が取り扱っておられる
ハッピーアコカカオバター♡
もう、これ以上ないぐらい
とっても素敵なフェアトレードの
カカオバターです。
イベントではあこ社長自らご参加下さり
カカオバターのお話もしていただきました。
こちらも長くなるので今回はご紹介だけですが、
通常チョコレートと同じで
カカオ豆には
生産の背景にとても悲しい強制労働や
資本主義の闇の実態があります。
けれど、こちらのカカオバターは
正真正銘の素晴らしいフェアトレードもので
しかも、国内初日本でコールドプレスされた
フレッシュな未精製カカオバターなのです。
こちらは生産が安定しておりませんので
今はまだオンラインでの大々的な販売は
控えておられているみたいですが、
ethical cosmeticでは
大阪サロンにてお取り扱いありますので
ご興味ある方はご連絡くださいね(^^)/
ヘチリコジャパン様のサイトはこちら
奇跡的なご縁で
こういった素晴らしい商品に巡り合えることを
本当に有難く感じています。
特に、オイルやバターは
海外産のものがほとんです。
もちろん
海外のものが悪いわけではないのですが、
実際にどういう現場でどういう流通で
自分たちの手元にやってくるのか。
そこらへんのトレーサビリティが
しっかり公開されているところは少なくて
だからこそ、現地をしっかりと
自分の目で見て知っている
信頼のおける方々のものを
できるだけ使いたいと思っています。
そういう意味で
こういったエシカルな素材に出逢えるのも
本当にご縁です。
たくさんの素晴らしい植物油や植物バターの
おかげで、私の手もつるつるに♡
(加工なし写真です)
昔はオイルというのは
本当に貴重なもので、一部の人しか使えないぐらい
宝物だったんです。
それがこうやって自分の美容の為に使えるって
本当に幸せなことですね。
通常の手作りコスメマスター講座では
お伝えしきれない素材の情報をたくさん学べます。
次回の第28期手作りコスメマスター講座と
オンライン講座についての詳細は
LINE公式アカウントにて
3/24に配信予定です!!
ぜひチェックしてくださいね(^^)/
『あなたの美しさは地球を救う』
ethical cosmetic
《 現在募集中の講座です 》
写真をクリック☆⇓
LINE公式アカウントのご登録
ethical cosmeticのスケジュールや
先行募集のご案内をいち早く行っています。
こちらからご登録お願い致します。
♡新月の日:新月の日にお勧めの美容情報
♡満月の日:星座別開運メイク術
も配信しています!
ID検索:@pej3864w
フェイスブックのフォロー
プライベートを含む、日々のことをリアルタイムで発信したり、環境問題、やエシカルな情報を書いています。
https://www.facebook.com/shoko.yamaguchi.129
インスタグラムのフォロー
主に、スクールの内容や手作りコスメについて発信しています。
https://www.instagram.com/yakusoumajyo3.33.3/?hl=ja
メールマガジンのご登録
不定期配信ですが、ブログ等には載せにくい内容を書いています。
http://ameblo.jp/rapislove/theme-10094813039.html
エシカルの普及!!日本のエシカルな生産者を応援する団体
PEC-EARTH JAPANの副代表をしています。
世界の環境問題について、エシカル情報などを発信しています。
是非こちらもフォローしてください♡